過炭酸ナトリウム

過炭酸ナトリウムとオキシクリーンの違い

お風呂についた青カビ、落とさないと
もし家族が吸い込んだら、健康被害が起こるかもしれません。

お子さんが肺の病気になってしまったりしたら
親としてはつらいものです。

お子さんに「ごめんね」と罪悪感を感じてしまうかもしれません。
お風呂のカビなどの汚れを落とすなら
オキシクリーンや過炭酸ナトリウムがおすすめです。

というと、「オキシクリーンとか炭酸ナトリウムって違いがあるの?」
と思われた方もいるでしょう。

そこでこの記事では過炭酸ナトリウムとオキシクリーンの違いについて解説します。

スポンサードリンク




過炭酸ナトリウムとオキシクリーンにはどんな違いがあるの?

オキシクリーンアメリカ製アメリカ製のオキシクリーン

オキシクリーンは過炭酸ナトリウムを含んだ漂白剤の一種です。
つまり、オキシクリーンは過炭酸ナトリウム以外に
いろんな成分が入っています。

過炭酸ナトリウムは過炭酸ナトリウムしか入っていません。
ここが最大の違いです。

とはいえ、洗浄作用やばい菌をやっつける中心は
過炭酸ナトリウムです。
なので、過炭酸ナトリウムだけでも汚れを落とすことができます。

ただ、オキシクリーンの方が
他にも汚れを落としたり嫌な臭いを落とすための成分が入っています。
だからおすすめはオキシクリーンになります。

ところでオキシクリーンには日本製とアメリカ製があり
少し成分が違います。

詳しくは以下の表をご覧ください。

 

含有成分/商品名 日本製オキシクリーン アメリカ製オキシクリーン ワイドハイターEXパワー
過炭酸ナトリウム
(酸素系漂白剤の主成分)
界面活性剤 ×(日本製は泡立たない)
酵素 × × ○(ワイドハイターEXの特徴)
蛍光増白剤 × ○(アメリカ製の特徴) ×
香料 ×(日本製は匂いがほぼない)
着色料 ×(基本的に白色) 基本的に白色

表のように、アメリカ製オキシクリーンには界面活性剤が入っているのに対して
日本製のオキシクリーンには界面活性剤が入っていません。

界面活性剤は石鹸などに入っている成分で
お湯と混ざるとブクブクと泡立ちます。

その泡によって、より洗浄作用を高めてくれるんです。

こちらの動画がアメリカ製オキシクリーンを使用したものです。

泡立ってますね。

で、こちらが日本製オキシクリーンを使った動画です。

日本製オキシクリーンは泡立ってませんね。

ただ、日本製もアメリカ製もどちらも
過炭酸ナトリウムが入っています。

個人的には泡立つアメリカ製の方が
洗浄作用も強いと実感しています。

なのでアメリカ製のオキシクリーンをおすすめします。
詳細はこちらをご覧ください。
オキシクリーン EX802G 粉末タイプ(802g)【オキシクリーン(OXI CLEAN)】

続いてオキシクリーンを使ってトイレ掃除をするときの
注意点について解説します。

こちらも参考に!
オキシクリーンでトイレについた尿石を落とせるの?

スポンサードリンク