・酸化剤
・還元剤
という反応物の反応のことをいいます。
あーーー
化学やりまくった
酸化還元反応ムズすぎな、誰か上手く教えてくれまじで— FA_YORUHA (@ImperialYoruHa) March 4, 2022
この記事の最終目的は酸化剤と還元剤を覚えるために
語呂をお伝えしていきたいと思います。
ただ、この記事では酸化剤と還元剤をマスターしきってもらいたいので
まずは酸化剤と還元剤とは何か?という話からしていきたいと思います。
Contents
酸化剤と還元剤とは?
まず酸化剤。英語でいうと『oxidizer(オキシダイザー)』です。
なので、授業なんかでは画数が多いため、O(オー)という略語で
示されることが多いです。
酸化剤は相手の物質を酸化するもののことです。
もう少し詳しく酸化剤について定義すると、
酸化剤は電子($e^{-} $)を相手から奪い取るものになります。
「酸化剤は相手を酸化する物質=自分は還元される=酸化数は減る」「還元剤は相手を還元する物質=自分は酸化される=酸化数は増える」って呪文のように覚えさせるの嫌い。「酸化剤は電子を奪うもの」「還元剤は電子を与えるもの」だけでええやろ。酸化数の変化から電子の移動は読み取れるし。
— ますみ🇺🇦 (@kohei_masumi) June 17, 2020
そして還元剤。
還元剤は英語でいうと、reductant(リダクタント)です。
なので、頭文字をとって(R)と表現することがあります。
・酸化剤は(O)
・還元剤は(R)
と表現することが多いです。
還元剤とは相手を還元するもののことです。
電子を使うと、還元剤は電子($e^{-} $)を奪われるものと定義されます。
・電子を奪うものが酸化剤
・電子を奪われるものが還元剤
ということです。
酸化剤→還元させられる酸化数減る電子もらう
還元剤→酸化させられる酸化数増える電子あげる— 霜槻 春兎 (@smtk_shnt) March 6, 2022
化学の授業ダルすぎて「酸化還元反応、BLにしたら覚えやすいんじゃね?」とか思ってたんだけど誰か書いてくれませんか。
「受け取れよッ…おれの電子ッ…!」
「アッ♡…還元されちゃうぅ///♡♡」みたいな感じで。お願いします。
— あお (@Ao_331_nemui) March 7, 2022
酸化剤・還元剤を覚えやすいように例え話を使ってわかりやすく解説
『映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021』公開記念舞台挨拶が公開2日目の本日3/5(土)TOHOシネマズ 六本木ヒルズにて開催されました。ドラえもんたちはもちろん、ゲスト声優の松岡茉優さん、ミルクボーイのおふたりも登壇した楽しい雰囲気の舞台挨拶の様子はこちらから→ https://t.co/BF5yRnvGKP pic.twitter.com/wZQeNMiFfJ
— 【ドラえもん公式】ドラえもんチャンネル (@doraemonChannel) March 5, 2022
酸化剤、還元剤を覚えやすくするために
例え話をしてみたいと思います。
電子($e^{-} $)をドラえもんの道具(どこでもドアとか)、
のび太が還元剤、ジャイアンが酸化剤というイメージです。
・電子がドラえもんの道具
・のび太が還元剤
・ジャイアンが酸化剤
です。
すると、たとえば、のび太とジャイアンがいたとすると
当然ながらドラえもんの道具はジャイアンに奪われてしまいますね。
だからジャイアンは酸化剤です。
のび太はドラえもんの道具を奪われてしまうので還元剤です。
このように理解すると覚えやすいですよ。
半反応式とは?
ところで半反応式(はんはんのうしき)って難しいですよね。
化学やべえよ
半反応式ってなんだよ— 海の妖精 (@seafairy_1_27) March 2, 2022
誰か私に半反応式を覚えるコツを教えてくれ…
みんな全部覚えて間違えてる人はほぼいなかったよ〜って先生に言われて切実に焦ってるw— みやび@あまっこりー🥦おとらー🎸48fam (@48fam_Miyabi) March 5, 2022
酸化剤、還元剤の理屈が分かったら半反応式とは何か?
理解するのは簡単になります。
誰か私に半反応式を覚えるコツを教えてくれ…
みんな全部覚えて間違えてる人はほぼいなかったよ〜って先生に言われて切実に焦ってるw— みやび@あまっこりー🥦おとらー🎸48fam (@48fam_Miyabi) March 5, 2022
半反応式って1回分かったら案外勝ち説
— カナエ (@kanae_study11) March 5, 2022
Xという酸化剤があったとしましょう。
酸化剤Xは相手から電子を奪い取ってしまいます。
結果、別の物質Yに変わります。
X+$e^{-} $⇒Y
それからSという還元剤があったとしましょう。
Sは電子を取られた後、別のものTに変わったとしましょう。
するとイオン反応式は
S⇒T+$e^{-} $
となります。
こんな感じで酸化剤、還元剤をイオン反応式の形で表現できます。
この電子を奪った酸化剤が、電子を奪われた還元剤が
その後どうなったかを追跡した式のことを半反応式といいます。
もしあなたが化学に関係する大学に入って酸化還元が関連する章を
学ぶ時に必ず登場します。
酸化還元滴定とか、電子の反応の考え方とか、電気分解など、
いろんな場面で半反応式を使います。
とにかく半反応式をしっかり書けるようになっておくことは
化学の理解の上でものすごく大事なことです。
そこでまず半反応式をしっかり書けるようになるために
語呂を使って覚えていきましょう。
半反応式を書くためには1つ覚えないといけないことがあります。
それは変化前後です。
変化前後に関しては覚えておかないといけません。
酸化剤が電子を奪ったらどうなるの?
電子を奪われた還元剤はどうなる?
ということです。
これが今回の記事の本題になります。
酸化剤、還元剤の式を語呂を使って覚えていきましょう。
酸化剤語呂を使った覚え方
酸化剤語呂を使った覚え方(1)過酸化水素
$H_2O_2 $(過酸化水素)⇒$2H_2O $(水)
語呂合わせ(!?)としては
『太ったおっさん2人で水を飲む』です。
太ったおっさん2人の太ったは『$H_2O_2 $』のH部分です。
2人は$H_2O_2 $の$O_2 $部分です。
おそらく$H_2O_2 $(過酸化水素)でなく$H_2O $(水)が有名で誰でも覚えているので
意識づけのために『太ったおっさん2人』としました。
そんな太ったおっさん2人で水を飲んでいる姿を想像するだけでも
覚えられそうじゃないですか?
過酸化水素が酸化剤として働くものを利用したものは
コンタクトレンズの消毒液です。
ソフトコンタクトレンズを使っている人は消毒液を使ったことがあると思います。
これは過酸化水素水です。
過酸化水素増し増しのコンタクト目に突っ込んでギャン泣きしてる
— たまけろろ (@tamakeros) March 4, 2022
酸化力を使って雑菌の殺菌消毒をするのですが、
反応後には水しかできません。
有害な物が反応後には残らないので、過酸化水素は消毒薬に使われています。
👴「オキシドールも消毒やんな?血糖値測るのに安いし使いたい」
オキシドール(過酸化水素水)は
・傷口の消毒
・漂白作用
・薄めてのうがいは口臭予防に(誤飲注意、長期間使用NG)
などに使えるが自己血糖測定を行う際の消毒にオキシドールを用いると測定に影響が出るので推奨しない❌
— ふみやさん (@fmyaku1015) March 10, 2021
酸化剤語呂を使った覚え方(2)オゾン
酸化剤は電子を奪うものでしたね。
2つ目の反応は
$O_3 $(オゾン)⇒$O_2 $(酸素)
です。
語呂合わせは『オッサン、オツカレ!』です。
オッサンは$O_3 $(オゾン)で、Oが3つ(サン)あるからです。
オツカレは$O_2 $でO(オー)が2つ(英語でtwo、ツー。オツカレのツ―です)
オゾンという酸化剤は、酸素の同素体ですが酸化力を持ちます。
⇒同素体とは?例を挙げてわかりやすく解説
$O_3 $(オゾン)が反応後には$O_2 $(酸素)になります。
オゾンというのは酸化力を持つ物質なので、
そのオゾンの酸化力を使って水道水の殺菌なども浄水場で行われています。
宇治浄水場は一日に最大72,000m3の給水が可能です〜また、琵琶湖の富栄養化によって発生する水道水のカビ臭をなくすために、オゾンを使って高度浄水処理を行ってますです〜
まゆまろもいろいろ勉強になりますです〜 pic.twitter.com/Aq0nozbyh0— 京都府広報監まゆまろ【公式】 (@kyotomayumaro) May 17, 2014
おはようございます、柴島浄水場上系廃止により最大約14.8万の土地が生まれます。淡路駅は立体となり都市計画道路も整備されるので一等地となるでしょう、都島区は豊野浄水場からの配水となります、オゾン処理で味はどこも変わらないそうです。 pic.twitter.com/nhZtjLzjgN
— 井戸正利(スズメおやじ、大阪市のコロナ死亡が多いのは都構想を拒否したから、特別区なら保健所も増える) (@idomasa) September 7, 2015
$O_3 $(オゾン)⇒$O_2 $(酸素)
オゾンの反応後って有害な物が出てきませんよね。
反応後に残るものは酸素だけですから。
だから浄水場などで利用されています。
酸化剤語呂を使った覚え方(3)過マンガン酸イオン
$MnO_4^{ー} $⇒$Mn^{2+} $
過マンガン酸イオンは過マンガン酸カリウム($KMnO_4 $なんかが有名です。
語呂を使った覚え方としては
『マンガおしまい!マンガにプラモデル買ってきて!』
です。
マンガおしまいは$MnO_4^{ー} $でマンガがマンガン$Mn $部分で
おしまいが『$O_4^{ー} $(オーがシ(4個))部分、
マンガにプラモデルが$Mn^{2+} $(マンガンに2プラスを早口でマンガにプラ)
です。
ところで$MnO_4^{ー} $は陰イオンですが、
相手から電子を奪い取る力がすごく強いイオンです。
過マンガン酸イオンは赤紫色をしていてものすごく酸化力が強いイオンです。
過マンガン酸イオンは赤紫色ですが、
相手から電子を奪うと$Mn^{2+} $となり、無色になります。
過マンガン酸イオン(MnO4 -)
赤紫ですが
何かを垂らすと”無職”になるんだって。
鉄が錆びるとFe2o2
キムチの成分は・・C18H27NO3 みたい— とらちゃん (@horikawa110gmai) October 20, 2019
化学 色 めも
過マンガン酸カリウム 黒紫
過マンガン酸イオン 赤紫
マンガン(Ⅱ)イオン 淡桃(濃い溶液中)orほぼ無色(希薄溶液中)
二クロム酸イオン 赤橙色 にっこりオレンジ(?)
クロム(Ⅲ)イオン 暗緑色
二酸化窒素 赤褐色
一酸化窒素 無色— たたたたた (@pg_gu_) July 11, 2020
酸化還元電位として、
中性アルカリ性条件で過マンガン酸イオンから二酸化マンガンまでの反応だと0.6V
酸性条件でマンガンイオンまでの反応なら1.51V
ここまでは知ってたけど、酸性条件で過マンガン酸イオンから二酸化マンガンまでの反応だと1.7Vもあるのね…
すごい酸化力やな…— 分析実務たん/紫杏 (@AnalyticalPrac1) February 26, 2021
過マンガン酸イオンを利用した滴定はいっぱいあります。
化学基礎、目標通り進められました!
酸化還元反応完璧!
・ヨウ化物イオンはデンプン溶液内では、無色から青紫に変化する。
・過マンガン酸と過酸化水素の反応の滴定の終点は、過マンガン酸イオンの赤紫色が消えずに少し残る時。共通テスト満点目指して頑張る!#QuizKnockと学ぼう
— 京夏 (@QK_respecter) August 14, 2021
酸性高温過マンガン酸法
過マンガン酸カリウムとシュウ酸ナトリウムで逆滴定
硝酸銀は塩化物イオンによる妨害を防ぐため— 好きなキャラがみんな法器で困る人。 (@0727_ray) October 8, 2019
酸化剤語呂を使った覚え方(4)二クロム酸イオン
$Cr_2O_7^{2ー} $(二クロム酸イオン)⇒$2Cr^{3+} $
(注意:二クロム酸イオンの二は漢字の2です。カタカナではありません。
クロムが2つという意味です)
二クロム酸イオンは過マンガン酸イオンと同じくらいの酸化力を持ちます。
Q.硫酸酸性で二クロム酸イオンが酸化剤として働くときの半反応式を書け。
A.Cr2O72-+14H++6e-→2Cr3++7H2O
— にしむぅbot(無機化学1問1答) (@246_bot) February 26, 2022
二クロム酸イオンの語呂合わせは
『苦労人の女にご苦労さん』です。
苦労人の女には$Cr_2O_7^{2ー} $の部分で『くろうにん』が$Cr_2 $部分です。クロムが2だからです。
『女に』が$O_7^{2ー} $で、Oが7で女、『に』が${2ー} $部分です。
ただ女にの『に』は次の$2Cr^{3+} $の2の部分にもかかっています。
ご苦労さんの『苦労さん』が$2Cr^{3+} $のクロムが3+の部分にかかっています。
酸化剤語呂を使った覚え方(5)熱濃硫酸
熱濃硫酸は濃硫酸を加熱したものです。
常温の濃硫酸は脱水作用が強力なので酸化作用を示しません。でも濃硫酸H2SO4を熱すると三酸化硫黄SO3と水H2Oに分解する。そのSO3が強い酸化性を示すため熱濃硫酸は強い酸化作用を示す。常温では濃硫酸からSO3を生じる反応は起きない。逆にSO3はH2Oと反応してH2SO4を作る
— 化学Ⅰ・Ⅱbot (@masukinngu3) March 2, 2022
語呂合わせとしては
『普通に阻止するソツない奴』です。
『普通に阻止する』部分が$H_2SO_4 $です。
普通が$H_2 $(Hはハ行だからフ、で2がツー)、
阻止するが$SO_4 $(SOをローマ字読みしてソ、4がシ)
$SO_2 $のSOをローマ字読みして『ソ』2が『ツ』
です。
酸化剤語呂を使った覚え方(6)濃硝酸と希硝酸
濃硝酸と希硝酸でできるものが違います。
濃硝酸が酸化剤として働くときは二酸化窒素、希硝酸が酸化剤として働くときは一酸化窒素が発生する。ちなみに硝酸は銀まで溶かします。
— 化学のことなんか全然好きじゃ( (@ukichemical_bot) March 6, 2022
【酸化剤】
・酸化剤となりうるもの
過酸化水素、過マンガン酸カリウム、熱濃硫酸、二クロム酸カリウム、二酸化硫黄、濃硝酸、希硝酸 pic.twitter.com/p1DRuwO1UW— 大学受験化学𝑩𝑶𝑻 ︎︎︎ (@Rikei_zyuken) March 4, 2022
$HNO_3 $(希硝酸)⇒$NO $
です。
反応前後で濃度によって変化後が違ってくるわけですね。
これもしっかり区別して覚えておきましょう。
語呂合わせとしては
『日野さんに恋したから告白したのに、日野さんに「きしょい」からノーと言われた』
です。
『日野さんに恋したから告白したのに』
で、恋は濃硝酸の『濃』部分です。濃は『コイ』と読みますから。
ここで希硝酸と区別しましょう。
日野さんは$HNO_3 $部分です。HNOが日野、3が『さん』です。
『告白したのに』の『のに』が$NO_2 $で、NOが『の』2が『に』です。
『日野さんに「きしょい」からノーと言われた』で
「きしょい」が希硝酸の『希』です。
日野さんはいいですね。$HNO_3 $部分です。
$NO $は『ノー』です。
『きしょい』は『気色悪い』という意味です。
うなじに興奮するからってのがくっそきしょいと思いました。
するのはお前らおじさんだけ。 https://t.co/I4WFiZcfMc— 谷岡の髪は短いボウズ 悪いことしたのかな(弁護士費用完済まで7,859円) (@AkuzamOnitaka) March 7, 2022
オスってきしょい以外にも、話し通じないのが多いから一緒に仕事したくないんだよな。あいつらは自分では論理的(笑)に会話してるつもりらしいけど
— とまちゃん (@tomatoma_NO1) March 5, 2022
ここまで酸化剤の語呂を使った覚え方です。
次に還元剤の覚え方を説明していきますよ。
還元剤語呂を使った覚え方
還元剤は電子を奪われるものでしたね。
還元剤語呂を使った覚え方(1)過酸化水素
語呂合わせとしては
『太ったおっさん2人がただのおっさん2人になっちゃった」です。
先ほどの酸化剤のところで登場した
$H_2O_2 $でも『太ったおっさん2人』が登場しましたね。
これが還元剤では$O_2 $となるので、ただのおっさん2人になってしまったってことです。
$H_2 $(太ったの部分)が消えて$O_2 $になったので、ただのおっさん2人ってことです。
ところで先ほども過酸化水素は酸化剤にも登場しましたよね。
$H_2O_2 $(過酸化水素)⇒$2H_2O $(水)
過酸化水素は酸化剤のときは水2分子になりましたね。
どうして還元剤にもなっているのでしょう?
これにはちゃんと理由があります。
たとえば、$H_2S $(硫化水素)っていうのは先ほどのドラえもんの例えでいうと、のび太です。
$H_2O_2 $(過酸化水素)はスネ夫だと思ってください。
そして$Cr_2O_7^{2ー} $(二クロム酸イオン)と$MnO_4^{ー} $(過マンガン酸イオン)は
ジャイアンだと思ってください。
$H_2O_2 $(過酸化水素)はスネ夫なので、のび太($H_2S $)からは
ドラえもんの道具を奪えますよね。
でも、ジャイアンだったらさすがに
ずる賢くてのび太よりはちょっと強いスネ夫でも
勝ち目がありません。
スネ夫(過酸化水素)は$Cr_2O_7^{2ー} $(二クロム酸イオン)や
$MnO_4^{ー} $(過マンガン酸イオン)に
奪われてしまうわけですよ。
このケースでは$Cr_2O_7^{2ー} $(二クロム酸イオン)と$MnO_4^{ー} $(過マンガン酸イオン)が酸化剤になって
$H_2O_2 $(過酸化水素)が還元剤になるってことです。
つまり、過酸化水素が酸化剤になるのか還元剤になるのかは
相手次第ってことです。
相手よりも酸化力が強ければ酸化剤になるし
相手よりも酸化力が弱ければ還元剤になってしまいます。
過酸化水素は中途半端なポジションにあるので
相手次第で、還元剤にも酸化剤にもなることができるのです。
基本的に過酸化水素が還元剤になるのは
この2つ$Cr_2O_7^{2ー} $(二クロム酸イオン)と$MnO_4^{ー} $(過マンガン酸イオン)と
反応する時だけです。
それ以外は過酸化水素は酸化剤として働きます。
還元剤語呂を使った覚え方(2)シュウ酸
語呂合わせとしては
『衆参に参加した』です。
衆参は『シュウ酸』ですね。に参加は『二酸化炭素』の『二酸化』です。
『した』の『た』が『炭素』部分です。
きょうはワンコの誕生日。
14才、最近は階段の上り下りは致しません。口のまわりの毛もだいぶ白く…ですがとても元気!!今週も参院での予算委員会、衆参の国土交通委員会に出席、燃油価格高騰対策など進めています。#国土交通副大臣 #中山展宏 #中山のりひろ pic.twitter.com/uIzS2pCRsf
— 中山展宏(中山のりひろ) (@norihiron) March 5, 2022
還元剤語呂を使った覚え方(3)硫化水素
語呂合わせは『普通にソバをすすって食べる』です。
普通が『H』、にが『2』ソバが『S』、すすっての『す』(ローマ字でSU)が『S(硫黄単体)』
となります。
Next contender for IWGP double crown
いつだったかある日、黙々とソバをすする💪ショートムービー✨
おうち時間の皆さんへ「ギフト」です😄 pic.twitter.com/50XwwgNQQD— INVISIBLE WORKS Ken Ken (@inc_kes) January 12, 2021
酸化剤と還元剤語呂を使った覚え方まとめ
いかがだったでしょうか?
酸化剤と還元剤の覚え方について解説しました。
今回の式を覚えてしまえば、あとは作業として半反応式を書くことができますよ。
半反応式は今回解説した式に、水や、水素イオンや電子などをつけて出来上がります。
こちらの記事で残りの水や電子、水素イオンなどの付け足し方を解説していきますね。
⇒半反応式の問題を解きながら作り方も覚えよう!