※アフィリエイト広告を利用しています

化学

合成洗剤と環境汚染の関係についてわかりやすく解説

合成洗剤 環境汚染

前回の記事で石鹸のデメリットなどについて解説しました。
石鹸の化学反応式・特徴・デメリットについてわかりやすく解説

石鹸の原料って食料用の油であったりするので、
石鹸を作るってことは食料が減ることにつながります。

また、コストも高くつくわけです。

もう少し安く作れないかな?ってところから
石油から合成洗剤が作られるようになりました。
しかも合成洗剤は石油から作っているので食料が無駄になることがありません。

こんな感じで合成洗剤は石鹸のデメリットをうまくカバーしています。

合成洗剤は水溶液が中性なので
タンパク質汚れにも使えます。
石鹸は使えませんでしたね。
石鹸の化学反応式・特徴・デメリットについてわかりやすく解説

また合成洗剤は硬水中でも泡立ちます。
石鹸は硬水中では泡立ちにくいです。

こんな感じで合成洗剤は安く作れるし
石鹸のデメリットを補う優れものだと考えがちです。

合成洗剤のメリットをまとめると

・石鹸と比べて安く作れる
・硬水中でも泡立つ
・水溶液が中性なのでタンパク質汚れにも使える

などがあります。

でも、私が獣医大学の学生のころに学んだのですが、
合成洗剤って環境汚染の問題があるのです。
プロフィール

今回の記事では合成洗剤と環境汚染の関係について解説します。

スポンサードリンク




合成洗剤と環境汚染の関係

合成洗剤と環境汚染

合成洗剤は特に昔の合成洗剤は、
あまり環境にやさしくありませんでした。
石鹸は硬水中で泡立ちにくいというデメリットがあります。
逆にいうと海(一般的にミネラルを多く含むから硬水ともいえる)に排水された時には
石鹸は泡立たないで底に沈んでくれます。

しかも石鹸ってもとは食料(油脂)ですから魚が食べてくれます。
だから石けんは生分解性がよいです。
これは石鹸のメリットになります。

これに対して合成洗剤は海に流れても泡立ったままです。
合成洗剤は海というある意味硬水中でも泡立つからです。

だから合成洗剤が海に流れる結果、赤潮が発生します。
泡だっているとそこの部分の海面温度が変化し、
プランクトンが異常発生したり、逆に死んだりする結果赤潮が発生するのです。

その結果、合成洗剤により環境汚染につながることがありました。

ここまでは昔の合成洗剤の話です。

でも、現在の合成洗剤というのは開発が進んできていて
かなり環境に負荷がかからないようになっています。

また、そのまま生活排水を海などに流すのではなく、
下水道を通って処理されています。
処理するという過程を含めるなら
合成洗剤の方が石けんよりも環境に優しいのではないか?
という論争が最近では起きています。

ただ海に垂れ流すということであれば石鹸の方が環境に優しいでしょう。
でも、現在は下水処理技術が発達しています。
となると、石鹸と合成洗剤だとどちらの方が環境に悪いかよいか?は
はっきりしたことが言えなくなってきています。

自然が大好きな人にとっては石鹸を推す人が多いですが、
下水管に石鹸のカスがつまりやすいというデメリットもあります。

人間の知恵がどんどん自然のものに追いついてきて
少しずつ環境にやさしくなってきた感じです。
あとは個人の考え方で石鹸と合成洗剤を使い分けるしかないでしょう。

以上で解説を終わります。

スポンサードリンク