※アフィリエイト広告を利用しています

化学

アミド結合とペプチド結合の違いについてわかりやすく解説

アミド結合 ペプチド結合 違い

この記事では
「アミド結合とペプチド結合の違いがよくわからない」
という方に向けて解説します。

スポンサードリンク




アミド結合とペプチド結合の違い

いきなり結論から。
アミド結合とペプチド結合に違いはありません。
ほとんど同じです。

『ほとんど』と書いたのには理由があります。

例えば犬の種類にチワワがいますよね。

アミド結合が犬でチワワがペプチド結合みたいな感じです。

どういうことか?というと
アミド結合の中にペプチド結合があるからです。

もう少し詳しく解説しますと
アミド結合の中でもアミノ酸同士がアミド結合した場合をペプチド結合というのです。

なのでペプチド結合はアミド結合の一種です。
そう考えてもらえるとOKです。

チワワといったら犬ですね。
でも犬といったら絶対チワワか?
といったらそんなことはありませんよね。
トイプードルも犬の仲間ですし、他にも
フレンチブルドッグだって犬の仲間です。

ペプチド結合といったらアミド結合の一種です。
でもアミド結合といったら確実にペプチド結合か?
といったらそんなことはありませんからね。
ペプチド結合じゃないアミド結合だってありますから。

ペプチド結合はどっちもアミノ酸同士におけるアミド結合のことですからね。
逆にどちらか1つでもアミノ酸でないなら
それはアミド結合かもしれませんが、ペプチド結合ではありません。

論理っぽい話になってややこしくなってきましたね。
すみません。

ではそもそもアミド結合ってどういう結合なのでしょうか?
以下解説しますね。

スポンサードリンク




アミド結合とは?

アミド結合を理解する大前提としてアミンを知っておいてください。

アミン
いろんなアミンがありますが、代表的なのは$R-NH_2 $です。

このアミンとカルボン酸の間から水($H_2O $)を取ることもできます。

アミド結合

すると上のような構造が出てきます。
これをアミド結合といいます。

このアミド結合を持っているものをアミドといいます。

網戸
網戸ではありません(苦笑)。

ところでこの記事をご覧のあなたなら
タンパク質という言葉を知っていると思います。
化学に興味があって勉強している方ですからね。

「タンパク質補給ために肉を食べよう!」
みたいな会話ってありますよね。

牛肉や豚肉はアミド結合(ペプチド結合)を持っています。

あと、明治時代は一生懸命蚕(カイコ)を育てていました。
蚕が吐くまゆ糸から絹糸を取り出していました。
みんなが蚕を育てて絹糸を作っていたのです。
そして海外に輸出していました。

ただ蚕を育てて絹糸を作るのには人件費がかかりますよね。
だから絹糸は高くなりがち。

アミド結合

そこでアメリカ人が絹糸を人間の手で作る方法はないか?と調べていたようです。
調べてみたところ絹糸はタンパク質だとわかりました。
そしてアミド結合をしていることもわかりました。

さらに絹糸の代わりになるアミド結合を持つものを必死に探したところ、
石油から66ナイロンを作ることに成功しました。

石油からできた66ナイロンは絹糸と性質があまり変わりませんでした。
しかも絹糸はたくさんの労働者が一生懸命
蚕を育てて作られています。
また、蚕のエサは桑の葉です。
桑の葉代だってかかります。
なので絹糸は人件費などのコストが半端なくかかるから高額だということです。

これに対して66ナイロンは石油から機械で
大量に作ることができます。
だから66ナイロンの方が安くできます。

そんなこともあって
世界中でナイロンが安く大量にできるため広まりました。
結果、絹糸はそこまで売れなくなりました。
その後、戦争に突入したようです。

以上でアミド結合とペプチド結合の違いについての解説を終わります。

スポンサードリンク