※アフィリエイト広告を利用しています

化学

水酸化物イオンによる沈殿についてわかりやすく解説

水酸化物イオン 沈殿

この記事では$OH^{ー} $(水酸化物イオン)による沈殿について
わかりやすく解説していきます。

スポンサードリンク




水酸化物イオンによる沈殿

$OH^{ー} $(水酸化物イオン)は塩基性ですよね。
使う試薬が決まっています。
水酸化ナトリウム($NaOH $)です。
水酸化ナトリウムは水に溶け電離します。
電離=イオンに分かれるってことです。

なので

$NaOH $⇒$Na^{+} $+$OH^{ー} $

となります。

そしてアンモニア水。
これは弱塩基でしたね。

アンモニア水は弱塩基で

$NH_3 $+$H_2O $⇔$NH_4^{+} $+$OH^{ー} $

となります。

2つの反応式において

$NaOH $⇒$Na^{+} $+$OH^{ー} $
$NH_3 $+$H_2O $⇔$NH_4^{+} $+$OH^{ー} $

どちらも$OH^{ー} $(水酸化物イオン)が出ています。
だから塩基性です。
他にも塩基性の物質はいっぱいあります。
ですが、塩基性で沈殿の話になると

$NaOH $⇒$Na^{+} $+$OH^{ー} $
$NH_3 $+$H_2O $⇔$NH_4^{+} $+$OH^{ー} $

の2つだけになることが多いです。

ここまでを踏まえて沈殿について考えていきましょう。

アルミニウムイオンと水酸化物イオンにおける沈殿

まず$Al^{3+} $(アルミニウムイオン)から。

$Al^{3+} $(アルミニウムイオン)が溶けている水溶液に

$NaOH $⇒$Na^{+} $+$OH^{ー} $
$NH_3 $+$H_2O $⇔$NH_4^{+} $+$OH^{ー} $

のどちらかの水溶液を加えます。

するとどちらにも$OH^{ー} $(水酸化物イオン)がありますから

$Al^{3+} $+$3OH^{ー} $⇒$Al(OH)_3 $↓(白色)

となります。

上記のように$Al(OH)_3 $↓になり白色の沈殿ができます。
上記反応式をみてピンときますか?
電気が0になっていますね。

左辺を見ると
$Al^{3+} $+$3OH^{ー} $となっています。
$Al^{3+} $が3+で、$3OH^{ー} $がー1×3で3-なので
電気がちょうど0になります。

何がいいたいか?というと
電気を持っていたら溶けるってことが言いたいのです。

つまり溶けない(沈殿する)ということは
電荷がちょうど打ち消しあってしまうということです。

だから沈殿を考えるときは
電気(=電荷)が0になるように考えればよいのです。

話を元に戻します。
$Al^{3+} $は2段構えです。

$Al^{3+} $+$3OH^{ー} $⇒$Al(OH)_3 $↓(白色)

で話が終わりではありません。

上記式みたいに白色の沈殿ができた状況なのに
さらに

$NaOH $⇒$Na^{+} $+$OH^{ー} $
$NH_3 $+$H_2O $⇔$NH_4^{+} $+$OH^{ー} $

のどちらかを過剰に加えます。

すると溶ける場合があるのです。

例えば$Al(OH)_3 $↓(白色)が沈殿したたあと
さらに$NaOH $(水酸化ナトリウム)を加えていくとしましょう。

すると以下のようなものができます。

$Al(OH)_3 $↓(白色)に対して過剰に$NaOH $を加える
$Al(OH)_3 $+$OH^{ー} $⇒$AlO_2^{ー} $(アルミン酸イオン)+$H_2O $

アルミン酸イオン($AlO_2^{ー} $)ができて溶けてしまうんです。

つまり、最初、$NaOH $を加えて$Al(OH)_3 $↓(白色)が沈殿して
さらに$NaOH $を加え続けるとせっかくできた沈殿が溶けてしまうってことです。

こんな感じで二段構えの反応が起こります。
いったん沈殿するのは当たり前。
さらに過剰に加えると溶けるのです。

溶けてできたアルミン酸イオン($AlO_2^{ー} $)をよく見てください。
1価の陰イオンになっていますね。
『電荷を持っているイオン=溶けている』ってことです。
アルミン酸イオン($AlO_2^{ー} $)は溶けていて透明です。
$Al(OH)_3 $↓は白色だったのに不思議ですね。

先ほどは$Al(OH)_3 $↓の沈殿に対しさらに
$NaOH $(水酸化ナトリウム)を加えたパターンでした。

では$Al(OH)_3 $↓の沈殿に対しさらに
アンモニア水(NH_3 $)を過剰に加えたらどうなるでしょう?
結論は溶けません

不思議ですよね。

水酸化物イオンによる沈殿ここまでのまとめ

(1)$Al^{3+} $に$NaOH $(水酸化ナトリウム)か$NH_3 $(アンモニア水)を加える
⇒$Al(OH)_3 $↓の白色の沈殿ができる。

(2)$Al(OH)_3 $↓の白色の沈殿にさらに過剰に$NaOH $を加える
⇒アルミン酸イオン($AlO_2^{ー} $)になって溶ける(透明)

でも、$Al(OH)_3 $↓の白色の沈殿にさらに過剰にNH_3 $(アンモニア水)を加える
⇒溶けない

ということです。

亜鉛イオンと水酸化物イオンにおける沈殿

$Zn^{2+} $に$NaOH $(水酸化ナトリウム)か$NH_3 $(アンモニア水)を加えると
$Zn(OH)_2 $↓の白色の沈殿ができます。

アルミニウムの時と同様に$Zn(OH)_2 $↓の白色の沈殿に対して
さらに$NaOH $(水酸化ナトリウム)か$NH_3 $(アンモニア水)を加えると・・・
どちらも溶けてイオンになります。

ただし、
$NaOH $(水酸化ナトリウム)を過剰に加えると
亜鉛酸イオン($ZnO_2^{2ー} $)になり、
$NH_3 $(アンモニア水)を過剰に加えると錯イオン(【$Zn(NH_3)_4】^{2+} $)になって溶けます。

そして錯イオン(【$Zn(NH_3)_4】^{2+} $)の形は正四面体になります。
アンモニアが4つ配位するのですが、正四面体型に配位をするのです。

鉄イオンと水酸化物イオンにおける沈殿

それからFe(鉄)には$Fe^{2+} $と$Fe^{3+} $があるのですが
どちらが有名か?というと$Fe^{3+} $の方です。
なので$Fe^{3+} $と水酸化物イオンの沈殿について解説します。
$NaOH $(水酸化ナトリウム)か$NH_3 $(アンモニア水)を$Fe^{3+} $に加えることで
$Fe(OH)_3 $↓となり、赤褐色の沈殿ができます。

では$Fe(OH)_3 $↓という沈殿ができた後、
さらに過剰に$NaOH $(水酸化ナトリウム)か$NH_3 $(アンモニア水)を加えると
どうなるのでしょう?

結論としてはどちらを過剰に加えても解けません。
沈殿ができたままです。

ちなみに$Fe^{2+} $の場合も結論は同じです。
$Fe^{2+} $に$NaOH $(水酸化ナトリウム)か$NH_3 $(アンモニア水)を加えてできた
$Fe(OH)_2 $↓は薄い緑色の沈殿ができます。

$Fe(OH)_2 $↓にさらに過剰に$NaOH $(水酸化ナトリウム)か$NH_3 $(アンモニア水)を加えても解けません。沈殿ができたままです。

銅イオンと水酸化物イオンにおける沈殿

$Cu^{2+} $(銅イオン)に$NaOH $(水酸化ナトリウム)か$NH_3 $(アンモニア水)を加えると$Cu(OH)_2 $↓(水酸化銅)の青白色の沈殿ができます。

$Cu(OH)_2 $↓(水酸化銅)の青白色の沈殿に対して
さらに過剰に$NaOH $(水酸化ナトリウム)か$NH_3 $(アンモニア水)を加えると
どうなるでしょうか?
$NaOH $(水酸化ナトリウム)は沈殿のままで溶けません。
$NH_3 $(アンモニア水)過剰の場合には
錯イオン【$Cu(NH_3)_4】^{2+} $を作ります。

【$Cu(NH_3)_4】^{2+} $は要注意です。
名前はテトラアンミン銅(Ⅱ)イオンといいます。
テトラはテトラポッドのテトラで4という意味です。
なのでテトラアンミンでアンモニアが4つという意味だとわかりますね。
また$Cu^{2+} $(銅イオン)は2価の陽イオンだから銅(Ⅱ)イオンです。

つなげて【$Cu(NH_3)_4】^{2+} $は
テトラアンミン銅(Ⅱ)イオンと読みます。
テトラアンミン銅(Ⅱ)イオンは濃青色をしていて
形は正方形です。

亜鉛の場合と違いますね。
【$Zn(NH_3)_4】^{2+} $の場合は正四面体でしたからね。

同じアンモニアが4つであっても
形がまったく違います。ご注意ください。

銀イオンと水酸化物イオンにおける沈殿

銀の場合水酸化銀は不安定です。
$NaOH $(水酸化ナトリウム)か$NH_3 $(アンモニア水)を
加えると酸化銀($Ag_2O $)が沈殿します。
褐色の沈殿です。
褐色というのは茶色のことです。
化学では茶色って言葉を使いません。
褐色という言葉を使います。

酸化銀($Ag_2O $)の沈殿に対してさらに過剰に
$NaOH $(水酸化ナトリウム)か$NH_3 $(アンモニア水)を加えると
どうなるでしょう?
$NaOH $(水酸化ナトリウム)を過剰に加えた場合は何も起こりません。
沈殿のままです。

$NH_3 $(アンモニア水)を過剰に加えると
【$Ag(NH_3)_2】^{+} $という錯イオンができて溶けます。
【$Ag(NH_3)_2】^{+} $は
NH_3が2つしかないので立体になりません。直線形になります。

$NH_3 $(アンモニア水)を過剰に加えてできた錯イオンは
きちんと形をチェックしておきましょう。

ここまで解説したものは覚えておきましょう。

次は硫化物イオンによる沈殿について解説します。
硫化物イオンによる沈殿重要ポイントをわかりやすく解説

スポンサードリンク