掃除のことを調べていると
『オキシ漬け』という言葉によく出くわします。
それくらいオキシ漬けが流行っているということですね。
・漬けたら放置すキレイになる
・洗濯以外にもトイレ、キッチン、エアコン、お風呂掃除や靴の汚れ落としにも使える
・必要な用品はネットで簡単に購入できる
・オキシ漬けの成分は自然の成分なので環境汚染にならない
などがあります。
オキシ漬けは洗濯だけでなくトイレ、キッチン、エアコン、お風呂掃除や靴の汚れ落としにも使うことができるんですね。
詳しくは以下をご覧ください。
オキシ漬けの最大のメリットは『漬けておくだけ』という手軽さです。
しかも、塩素のようなツーンとする臭いがないのもいいですね。
この記事ではオキシ漬けとはどういうものなのか、
解説したいと思います。
オキシ漬けとはどういうこと?
オキシクリーンで上履きの汚れをとる方法
オキシ漬けとはオキシクリーンという酸素系漂白剤に45℃くらいのお湯を入れて混ぜておき、
そこに汚れた靴、キッチンの換気扇などを漬けておくだけで洗浄されてキレイになるという方法のことをいいます。
上記の動画はまさにオキシ漬けをやっているところです。
オキシクリーンは酸素系漂白剤の一種です。
酸素系漂白剤ってどういうものなのか?
詳しくはこちらの記事で解説しています。
⇒酸素系漂白剤とは?
ちなみにオキシクリーンで靴や洗濯物などをキレイにした後、
炭酸ナトリウムという成分に変わります。
炭酸ナトリウムは食品添加物の一種です。
たとえば中華めんの食感をよくしたり風味を出すのに利用されたりしています。
言いたいのは、それくらいオキシクリーンは自然に優しい成分でできているということです。
ただ、肌の弱い方は必ずゴム手袋を使用して
オキシ漬けをしてください。

私の場合、素手でオキシクリーンに触った結果
上記画像のように手が赤くなり、1時間くらいかゆみに悩まされましたから。
オキシクリーンはネットで気軽に購入できますよ
⇒オキシクリーン EX802G 粉末タイプ(802g)【オキシクリーン(OXI CLEAN)】
こちらも参考に!
⇒酸素系漂白剤で洗濯物の臭いをとる方法